本專集收錄了日本著名公司乳業処理用膜DIC株式會社、オルガノ株式會社、大山乳業農業協同組合、明治乳業株式會社、日東電工株式會社、日東電気工業株式會社、三井石油化學工業株式會社、三菱化學エンジニアリング株式會社、三菱化學株式會社、森永乳業株式會社、食品産業膜利用技術研究組合、四國化成工業株式會社、味の素株式會社、小川香料株式會社、協同乳業株式會社、旭化成ケミカルズ株式會社、旭化成株式會社、雪印メグミルク株式會社、雪印乳業株式會社、株式會社アクト、株式會社クラレ、株式會社明治、株式會社武蔵野化學研究所等公司的優秀技術、生產工藝、配方。
【資料內容】生產工藝、配方
【資料語種】日本原文
【資料價格】1980元
【資料形式】PDF文檔 可電子發送
<
| 1 | 溶媒含有物品の濃縮システムおよび濃縮液 | 旭化成株式會社 |
| 2 | 浸透による香料濃縮物の製造 | シムライズ アーゲー |
| 3 | 膜濃縮法及び凍結濃縮法による濃縮製品の製造方法 | 株式會社明治 |
| 4 | 牛乳類の製造方法 | DIC株式會社 |
| 5 | 飲料調製裝置 | ライカ?エス?ピー?エー |
| 6 | 天然のシアリルラクトースに富んだ、乳製品由來の濃縮物及び、その調製方法 | アルラ フーズ アンバ |
| 7 | 酪農パーラー排水に含まれる脂肪球を微粒化する方法及び裝置、酪農パーラー排水の浄化方法 | 株式會社アクト |
| 8 | シアリルラクトース素材の分離方法 | 雪印メグミルク株式會社 |
| 9 | たんぱく質と相互作用する官能基を有する多孔膜を用いた乳清たんぱくの分離回収方法 | 旭化成ケミカルズ株式會社 |
| 10 | 蛋白質含有水溶液の膜処理方法 | 森永乳業株式會社 |
| 11 | 殺菌分離系 | クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング |
| 12 | 抗體含有乳の除菌方法、並びに除菌処理された抗體含有乳を含む食品等 | 小川香料株式會社 |
| 13 | 脫塩乳類の製造方法 | 雪印乳業株式會社 |
| 14 | 酸性ホエーの精製方法 | オルガノ株式會社 |
| 15 | 初乳を処理する方法 | ノバトリート オイ |
| 16 | 脫塩を目的とするホエーの処理方法 | ユーロディア アンドゥストリ ソシエテ アノニム |
| 17 | 乳由來の尿素含有組成物及びその製造法 | 雪印乳業株式會社 |
| 18 | 新規ミルクマグネシウム/カルシウム素材及びその製造方法 | 雪印乳業株式會社 |
| 19 | 乳酸の発酵方法 | 株式會社武蔵野化學研究所 |
| 20 | 食品加工処理物から栄養素を精製するための処理工程 | ユニバーシティ オブ ウエスタン シドニー、ホークスベリ |
| 21 | 乳製品のミネラル除去方法 | ソシエテ?デ?プロデュイ?ネスレ?エス?アー |
| 22 | 牛乳由來セリンプロテア-ゼインヒビタ-及びその製造法 | 協同乳業株式會社 |
| 23 | 乳由來の複合脂質を高含有する粉末、その製造方法及び用途 | 雪印乳業株式會社 |
| 24 | 牛乳豆腐の製造法 | 大山乳業農業協同組合 |
| 25 | 限外濾過法によるα-ラクトアルブミン含有量の高い乳畫分の製造法 | 雪印乳業株式會社 |
| 26 | ポリアミドウレタンの逆浸透膜 | イー?アイ?デュポン?ドウ?ヌムール?アンド?カンパニー |
| 27 | 牛乳または乳製品を分別する方法および抽出物畫分 | デンマーク プロテイン アクシエセルスガープ |
| 28 | 低アレルギー誘発性乳製品及びその製造法 | イミュノパス プロファイル インコーポレイテッド |
| 29 | 乳製品の除菌及び均質化方法 | 明治乳業株式會社 |
| 30 | 濃縮クリームの製造方法 | 三井石油化學工業株式會社 |
| 31 | 親水特性を有する透過性の多孔質膜およびその製造方法 | ダウ デンマーク アー/エス |
| 32 | ラクトース分解酵素の無菌溶液の製造方法 | ギスト ブロカデス ナームローゼ フエンノートチヤツプ |
| 33 | 牛乳の濃縮方法 | 株式會社クラレ |
| 34 | 原料液濃縮システム | 旭化成株式會社 |
| 35 | ホエイ(乳清)脫塩排液の処理方法 | シヌトラ?フランス?アンテルナショナル |
| 36 | 膜からバイオフィルムおよび胞子を低減するための組成物および方法 | エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド |
| 37 | 有機溶剤耐性を有するポリアミド限外濾過膜、及びその製造方法 | ユニチカ株式會社 |
| 38 | 液狀食品の濃縮方法 | 三菱化學エンジニアリング株式會社 |
| 39 | シアリルラクトース素材の分離方法 | 雪印メグミルク株式會社 |
| 40 | 精密ろ過膜または限外ろ過膜製造用高分子樹脂組成物、高分子ろ過膜の製造方法および高分子ろ過膜 | ロッテ ケミカル コーポレーション |
| 41 | 分離膜用洗浄剤及び洗浄方法 | 四國化成工業株式會社 |
| 42 | シアリルラクトース素材の分離方法 | 雪印メグミルク株式會社 |
| 43 | 脂肪球皮膜物質中の脂質の分離回収方法 | 森永乳業株式會社 |
| 44 | ポロゲンを用いる多孔性ポリマーの製造方法 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト |
| 45 | 高含水量多孔性ポリマー | ノバルティス アクチエンゲゼルシヤフト |
| 46 | 食品工業設備のための洗浄剤、該洗浄剤の使用および該洗浄剤を用いて設備を洗浄する方法 | ヘンケル―エコラープ?ゲゼルシャフト?ミット?ベシュレンクテル?ハフツング?ウント?コンパニー?オッフェネ?ハンデルスゲゼルシャフト |
| 47 | 牛乳等の処理方法 | 日東電工株式會社 |
| 48 | ミクロ濾過膜および/または限外濾過膜とその製造法 | エックス-フロー?バースロテン?ヴェーノートスカープ |
| 49 | 蛋白質を含有する流體を濾過する方法 | ポール?コーポレーション |
| 50 | 牛乳濃縮における逆浸透膜モジユ-ルの洗浄方法 | 日東電工株式會社 |
| 51 | 牛乳脂肪球皮膜の製造法 | 協同乳業株式會社 |
| 52 | ミルクの溶解成分と不溶解成分との分離法 | ガウリ,カイラシュ クマール |
| 53 | 液狀混合物の分離方法 | 三菱化學株式會社 |
| 54 | 選択性透過膜の洗浄方法 | 日東電気工業株式會社 |
| 55 | 特定微量成分の吸著分離回収方法 | 雪印乳業株式會社 |
| 56 | 膜分離工程の前処理法 | 雪印乳業株式會社 |
| 57 | ホエーの脫塩時に生ずる陰イオン交換樹脂のアルカリ洗浄廃液からのオリゴ糖結合型シアル酸類の回収方法 | 雪印乳業株式會社 |
| 58 | 逆浸透処理方法 | 森永乳業株式會社 |
| 59 | 溶液の濃縮処理方法および裝置 | 食品産業膜利用技術研究組合 |
| 60 | 電気透析膜汚染防止法 | 味の素株式會社 |
| 61 | 連続脫塩裝置 | 雪印乳業株式會社 |